Drink Your Beer

美味しく楽しくビールを飲みたいという方はぜひ見てね

ラガーとエールで楽しみ方を変えてみる

f:id:Drink-Your-Beer:20170907215309j:plain

「ラガー」や「エール」という言葉を聞いたことはありますか?

これらはビールの種類を表す言葉で、それぞれの味や香りは大きく違います

珍しいビールを見つけたとして、そのビールが「ラガー」か「エール」のどちらかわかると、どのように味わえばよいかも想像がつくようになります

 

ビールを大きく分けると「ラガー」と「エール」

ビールは大きく分けると、「ラガー」タイプと「エール」タイプに分けられます。

ラガータイプは、一般的にスッキリした飲みやすいのが特徴

エールタイプは、豊かな香りと味わいが特徴で、じっくり味わう飲み方が適します。

 

さらに、これらのタイプから下図のように様々なスタイルが派生します

例えば、国内で広く愛飲されているキリン、サッポロ、アサヒなどのビールは、

ラガータイプに分類されるピルスナーというスタイルです。

ピルスナーは、金色の液体、しっかりした苦み、キリリとした炭酸を特徴とするビールで、高温多湿な日本の夏にぴったりなビールです。

さらに、世界中にあるビアスタイルは100種類以上とも言われており、国内で普段多く飲まれているピルスナーは、それらの中のたった1種類なんです

f:id:Drink-Your-Beer:20170906235220p:plain

 

ラガーとエールは発酵の温度・酵母によって決まる

f:id:Drink-Your-Beer:20170906222836p:plain

ラガーは別名「下面発酵」と呼ばれ、

5~10℃の低温で7~10日ほどかけてじっくり発酵させ、酵母は発酵タンクの底に凝集します

エールは別名「上面発酵」と呼ばれ、

ラガーよりも高温の15~25℃で3~5日ほどの短期間で発酵させ、酵母炭酸ガスとともに液表面に浮かびあがります

 

f:id:Drink-Your-Beer:20170907204736p:plain

この表は、ラガーとエールの発酵温度・発酵および熟成期間をまとめたものです。

ただし、熟成期間については、酵母やビールの種類によって様々なので、一概には言えませんが、少なくともエールの熟成期間はラガーよりは短い傾向にあります。

 

ちなみに、ラガーとはドイツ語で「貯蔵」を意味する「ラーゲルン(lagern)」が由来です。

ラガーはじっくり発酵させるだけでなく、その後のビール熟成・貯蔵も長期にわたり行われることもあって、「ラガー」と呼ばれているのです。

 

明治時代から現代までラガーが中心

f:id:Drink-Your-Beer:20170907214637j:plain

日本のビール醸造の歴史は、明治時代の1869年に外国人が開業したジャパンブルワリーから始まります

その後、日本人の手によってエールやラガーが造られ始めますが、

結局、キリンやエビスなどのラガー中心となりました

 

理由は様々ありますが、やはり高温多湿でさっぱりした喉ごしのビールは大衆から愛されていたようです。

そして現代でもラガービールは飲まれており、ビール全体の9割以上のシェアを占めてているほどです

 

ただ、最近はエールビールも造られるようになり、ジワジワと人気が出ています

エールの醸造に力を入れているのは、主にクラフトビールです。

中にはエールビール専門の醸造会社(ヤッホーブルーイングなど)があるほどです。

f:id:Drink-Your-Beer:20170907215505j:plain

 

また、大手ビールメーカーでも一部エールが販売されています。

例えば、サントリーから販売されている「香るエール」は、フルーティな香りが特徴的で、非常におススメです。

また、コンビニで気軽に購入できるのも良いですね。

f:id:Drink-Your-Beer:20170907215819j:plain

 

少しずつビールの種類が増えている!

現在、まだまだラガーのシェアが多いですが、クラフトビールをはじめ大手ビールメーカーでもエールを造り始めています。

これまでほとんどバリュエーションのなかったビール業界ですが、少しずつ活性化してきています

 

ビール好きには朗報ですし、

これまでビールが苦手だった人でも飲めるようなビールが登場するかも?!

楽しみに待ってましょう!

 

 

そして、これまではラガーのピルスナー中心だったので、

「ビールの楽しみ方」=「苦み感じながら、のどごしスッキリ」

という具合でした。

でも、ビールのバリュエーションが増えれば、

香りを楽しんだり、

甘さや酸味を楽しんだり、

これまでにはなかった楽しみ方のバリュエーションも増えます

 

ビールの楽しみ方については、下にリンクを張りますので、ぜひご覧ください!

www.drink-your-beer.com

www.drink-your-beer.com

 

最後まで見てくださってありがとうございます。

楽しいビールライフを過ごしてください!