Drink Your Beer

美味しく楽しくビールを飲みたいという方はぜひ見てね

日本ビール検定(びあけん)で知識を試してみませんか?

f:id:Drink-Your-Beer:20170929000611j:plain

世の中にはチョコレート検定やコーヒーインストラクター検定など、少し変わった検定がたくさんあります。

それらの資格を取ることができれば、深い知識を手に入れられますし、ちょっとした自慢にもなります。

コーヒーインストラクターを例にすれば、

「そんな検定あるんだ!面白いね!」などと話しのタネになったり、

美味しいコーヒーを友人に出してみたり、

もしかしたら自分の店を開く第1歩目になるかもしれません!

 

 

そしてビールが好きな人のためには、日本ビール検定(通称:びあけん)というものがあります

www.beerken.com

 

ビールというのは、

世界に100種類以上ものスタイルが存在し、

注ぎ方で泡を作るかどうかで味も変化し、

エジプト時代では市民の栄養源として重宝された、

種類・飲み方・歴史のどれをとっても奥深い飲み物です。

 

ビールは多くの人に親しまれている身近なお酒ですが、

ビールを取り扱い、人に勧めるような立場の人であれば知識は必須です。

 

また、単にビールを美味しく飲みたい人でも、

ビールを飲む温度、

おつまみとのペアリング、

各スタイルの特徴など

これらの知識があれば、より一層美味しく飲むことができるようになります。

 

少しでも心当たりがあるのなら、ぜひ日本ビール検定を受けてみる価値はあると思います。

 

 

日本ビール検定は、2012年から日本ビール文化研究会が開催しています。

1~3級まであり、2級と3級は併願可能。

1級は2級合格者のみが受験可能です。

 

検定と聞くと、難易度や合格率が気になると思いますが、

第5回の合格率は表の通りです。

f:id:Drink-Your-Beer:20170928225426j:plain

(データ引用元:あなたは解ける? 第5回「日本ビール検定」最も難しかった問題はこれ! | ビール女子

 

3級の合格率は86%と高いですが、2級は30%と低いですね。

初めて受験する方は、安全策で3級と2級を併願受験した方がよさそうです。

 

そして、1級は合格率5%と非常に低いです。

1級となると、ビール関連の仕事についている人が多く受験しますが、そのような人でさえ苦労しているのです。

でも、その中で1級を取れたらと考えたら、ワクワクしませんか?

 

 

では、2~3級から例題を3つほど出します。

f:id:Drink-Your-Beer:20170929000646j:plain

①ビール瓶の色に茶色や緑色が多い理由は何?(3級)

(a)熱処理しやすくするため

(b)再利用できるようにするため

(c)ビールが酸化するのを防ぐため

(d)ビールの日光臭を防ぐため

 

 

解答

 

 

(d)日光臭をふせぐため

 

 

②最近の報道では、ビール大手各社が「発泡酒」や「第3のビール」よりも「ビール」に注力しているが、最も適している理由は何か?(3級)

(a)日本産ビールの輸出が好調なため

(b)麦芽やホップなどの原料価格が高騰しているため

(c)酒税法の改正で、ビールの定義変更と減税が行われるため

(d)昨年の国内ビール販売数量が103%と伸長したため

 

 

解答

 

 

(c)酒税法の改正で、ビールの定義変更と減税が行われるため

 

 

③「オーストリア人は黒ビールとソーセージがある間は革命を起こしはしない」という言葉を残した音楽家は誰?(2級)

(a)シューベルト

(b)ベートーベン

(c)モーツァルト

(d)ワーグナー

 

 

解答

 

 

(b)ベートーベン

 

 

ビールの基礎的な知識はもちろん、歴史や時事問題まで出ます。

中々骨のある問題がそろっていると思いませんか?

物珍しさで受けてみて、ビールにハマるなんてこともあるようです。

 

ビール検定は、毎年9月に試験を行っています。 

珍しい資格なので持ってるだけでも満足できますし、ちょっとビールに興味がある人はぜひとも受験してみてください。

もしかしたら本格的にビールにハマってしまうかもしれません!

 

そしてビール関係の仕事についてる人は、ぜひとも受験をおススメします。

やはり、他人に何かを勧める・営業するには知識は必要不可欠だからです。

ビール検定1級の方から美味しいビールを勧められたら、とても説得力がありますよね。

 

また、100点満点の人にはビール1年分が贈呈されるらしいので、

ぜひとも自分の知識を試しつつ、ビール1年分を狙ってみてください!

申し込みは毎年8月ころまでなので、締め切りには気をつけてくださいね。